急な転勤で不安を感じていませんか。
転勤はタイトなスケジュールのもと、居住地の決定やら子供の手続きやら、やらなければいけないことがたくさんあります。
特に幼稚園児のお子様がいる場合には、引っ越し先で入園させることができるのか不安ですよね。
でも大丈夫です!!
本記事では転勤生活10年目を迎えた筆者(二児の母)が、3月の異動発表から4月着任までのおよそ一ヶ月間で、二人の子供をそれぞれ幼稚園入園・小学校入学をさせた体験をもとに、引っ越し先の決め方や必要な段取りについて解説します。
失敗談も含めてお伝えするので、参考にしてみてください。
色んな不安があるかと思いますが、新天地での新生活をスムーズにスタートできるよう、応援しています。
我が家の場合
子供達は次の春からそれぞれ小学校入学、幼稚園入園を控えていました。
もちろん行く予定だった小学校と幼稚園では手続きや準備も完了済み。
ですが、3月の第一週の金曜日に夫から「転勤になった」との報告が。
北関東から首都圏への転勤でした。
子ども達も私自身もすっかり地域に慣れて居心地も良くなってきていたところに異動報告。
ですが感傷に浸る間もありません。
寂しさや不安などが入り混じった気持ちで、翌日から移住に向けての準備をスタートしました。
幼稚園児がいる場合の転勤は大変!
小学校は義務教育なので、入れないという心配はありません。
転入届の提出と住民票の異動をしたのち、役所窓口の指示に従って手続きさえすれば該当校区の小学校に入学が可能です。
問題なのは幼稚園児がいる場合です。
幼稚園は義務教育ではないので、多くの園が定員等を設けています。
つまり、入園を希望する全員が受け入れてもらえる訳ではないということ。
もともといた地域でも、定員超えで希望通りの幼稚園に入れないという現象をしばしば見てきました。
入園までたった一ヶ月。
受け入れてくれる園なんて見つかるの??
入園予定だった幼稚園ではせっせとプレ幼稚園に通い、抽選もくぐり抜けて何とか入園決定まで漕ぎ着けたのに。
入園間近のこんな時期に受け入れてくれる幼稚園があるのだろうかと不安でした。
でも大丈夫です!
ちゃんと受け入れてくれる幼稚園が見つかり、息子も元気に登園しています。
動き方の手順について、解説していきます。
幼稚園にすぐに入園させたいのか、それとも急がないのか
家庭に幼稚園児がいる場合の転勤について、まず最初に決めること。
それは、
もちろん入園を急がず、転居して落ち着いてから幼稚園を探すという選択肢もアリだと思います。
周りの転勤族の中には、年長の途中に異動になってそのまま小学校入学まで家で過ごさせたという人もいました。
また、幼稚園の学期の途中で転園してくる子も時々いました。
なので、幼稚園はご家庭の状況に応じてベストなタイミングで大丈夫だと思います。
我が家はというと、異動前の地域で既に入園手続きを進めていたこともあり、また母子での遊び先にも限界を感じ始めていたこともあって、4月から入園をスタートさせたいと考えました。
転勤先ですぐに入園させる場合
とは言っても、ある程度住みたい地域を絞らなければ幼稚園も選べませんよね。
私はこんな手順で進めていきました。
- 居住エリアの絞り込み
- 幼稚園を探す
- 希望の幼稚園に空きがあるかを確認
- 物件探し
- 小学校へ連絡
順に説明します。
居住エリアの絞り込み
親戚も知り合いもいない土地勘もない地域への引っ越しなので、まずは情報集めです。
私が行った手順です。
- 夫を通じて、転勤先の上司に家族連れの同僚が住んでいるエリアなどを聞いてもらう
- 出てきたいくつかの候補地について、インターネットで検索し大体の雰囲気をつかむ
- 生活する上での利便性(Google Earth)、通勤ルート(乗り換え案内)、治安などについて検索
- 上の子の小学校のこともあるので、めぼしい学区についても情報がないか探してみる
余談にはなりますが、これまでに4度転勤してきた経験から、ある程度転勤族の多いエリアは馴染むのが楽ということを知りました。
以上を踏まえて、大まかに住みたい地域を絞り込んでいきます。
幼稚園を探す
次にそのエリアにある幼稚園を探します。
「〇〇区 幼稚園」などと検索するとすぐに見つかります。
クチコミページもほどほどに参考にしつつ、一番参考になるのは幼稚園のホームページです。
教育に力を入れていたり、のびのびと過ごせることを第一にしていたり、園によって方針は様々。
ホームページでは幼稚園の理念などが書かれているので、見学せずとも大体の雰囲気がわかると思います。
私が重視したのは以下の点です。
- 園の雰囲気(子供に合っているか、通わせたいと思うか)
- バスの送迎の有無、自分で送る場合の手段と所要時間(車?、自転車?、徒歩?)
- 給食の有無、保護者の参加要請の度合い、費用など
他にも預かり保育の有無など、ご自身の中で重要な項目についても調べてみてください。
ここまでくれば、子供を通わせたいと思う幼稚園がいくつかピックアップすることができるかと思います。
気になる園がたくさんある場合には、ざっくりとで良いので自分の中で順位をつけていきましょう。
希望の幼稚園に空きがあるかを確認
市のホームページに幼稚園についての相談窓口が記載されていたので、最初はそちらに電話してみました。
しかしなかなか繋がらなかったり待たされたりしてヤキモキ。
直接聞いた方が手っ取り早そうだったので、直接幼稚園に電話をしてみることにしました。
実際、その方が話が早かったので、この方法をお勧めします!
緊張するけど大丈夫!下に電話の仕方をまとめてみました
電話をかける時間帯
子供達が降園した14時半から16時くらいの間がベスト。
午前中なら登園が落ち着いた10時〜11時ごろが良いかと思います。
電話で伝えること
- 転勤することになり幼稚園を探しているという事情(子の年齢、4月入園をさせたいと考えていること)
- 空きがあるか
- もし入園可能であれば必要な手続き、来園の必要の有無、必要があれば日程の調整
- 入園式の日程、入園までに準備するもの
何となく良さそうだなあと思う園が2、3カ所あり、上の要領で順に電話をかけていきました。
すると運良く第二希望の園が入園可能とのこと!
ちょうどキャンセルが出たとのことで受け入れてもらえました。
他にもやらなければならないことが山積みなので、幼稚園探しはめでたくそこに決定。
幼稚園入園に当たっての手続きや準備する物などは、指示に従って進めていけばOKです。
入れる園が見つかったら、本格的に物件探し
幼稚園近辺で小学校の校区についても調べながら物件を探しました。
賃貸マンションを探したところあまり候補がなかったこともあり、割とすぐに決めました。
時間がなかったので内見もせずに決定。
余談ですが、、、今となっては、もう少し間取りと面積について吟味すべきだったという後悔があります。これまでの転勤で、同じ価格帯の賃貸マンション間の引っ越しでは間取りも広さもほぼ同じだったという経験もあり、物件情報を見てもそれほど狭さを実感できなかったのです。「今より狭いが何とかなるだろう」と気楽に構えて、決定。がしかし、引越し直後、家族四人分の荷物を納められず苦労することになります。特に困ったのは、狭さはもちろん、何より収納スペースの少なさ!時間の都合から内見をせずに物件を決める方は、ぜひ現在の住まいの間取り図を手元に出して比較できるようにして、検討することをお勧めします。
小学校に連絡
小学校については住所から校区を割り出します。
私はインターネット上で「校区一覧」なるものを見つけて調べることができました。
確かインターネット上にあげられている区役所などの資料だったかと思います。
もしわからなかったら直接、役所に聞いても良いと思います。
通う学校がわかったら、該当の小学校にも電話をします。
引っ越しにより通う予定でいることを伝え、入学にあたって用意する物などを聞きました。
あとは小学校からの指示通りに準備すれば、晴れて入学です。
まとめ
新生活に向けて、「何から手をつけたら良いかわからない!」という方のために、子供がいる場合の引っ越し先の決め方の手順について、私の例をお伝えしました。
私が行った手順です!
- 居住エリアの絞り込み
- 幼稚園を探す
- 希望の幼稚園に空きがあるかを確認
- 物件探し
- 小学校へ連絡
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント